2012年03月26日
お店屋さんカウンター


縦縦横横の単純作業で出来上がり

素人木工なので、ネジや金具を埋めたりは出来ませんでしたが……
色塗りが間に合えばイベントに持っていきます

2012年03月25日
棚完成


やっと組み上げ終了しました

予定にはなかった、足?支え?まで作ることになり、夕方までかかって完成しました

風が強い日を想定しての倒れない工夫………
今日はちょうど風が強い日だったので、倒れないかどうかテスト



うーん

後ろにもう少ししっかりした支えが欲しいな………
折りたたみだからコンパクトだけどとっても重たい棚



高さが150cm、幅が120cmもあるのでね

旦那ちゃんの協力がないと運べないですね

残りの端材で楽しい物作りま〜す

お楽しみに〜

2012年03月20日
棚作り


あれこれ考えに考えて形や大きさを決めて………ホームセンターで木材をカットしてもらって……
相棒のcotton seedさんと一緒にネジネジネジネジ………
そう

私達の作業は全て手動

途中失敗したりしながらなんとかパーツを組み上げていきました

折りたたみできるコンパクトなものを目指してひたすらネジネジ………
さあ


残りは棚板を作るだけ




天気も悪くなってきたし

続きはまた今度ということになりました

今度のイベントまでに完成させて……色塗りまでできたらな~

2012年02月03日
やっぱり塗り塗り



すご〜く悩みました

塗らずに茶色のままにしとくか…
こだわりを貫いて白く塗るか…
午前中にあれこれディスプレイを考えてみたら、やっぱり真っ白に塗り塗りしたくなって午後から塗り塗りしました

何を悩んでたかというと、こういう隙間が多い物って塗るのが大変なんです

しかもオイル仕上げだから、何度か重ね塗りなんです

ヤスリかけるのはもっと大変だしね

なんとなく真っ白なブースを見つけたら是非覗いてみてください










それから…今回私のブースに少しだけ委託作品が届きました

可愛いプチマフラーです

しかもかなり可愛いお値段になってます

全部で5枚なので早い者勝ちですよ〜

私も欲しいな〜

2012年02月02日
イベントに向けて





テーブルは足りるか…棚やディスプレイ用品は壊れていないか…
毎年いろんなチェックを欠かさないのが神柱ピクニック

年始めの大きなイベントなので、この機会に備品チェックをしっかりすれば1年間安心なんです〜

今回はまたちょっとお店の目印になりそうな棚を作りました

お得意の縦縦横横の工作ですね〜

パタパタ扉風

扉に使ったのは木材じゃないんです

100均さんのコルクボード

このコルクボード、我が家ではいろんな場所の棚で目隠し扉として活躍してます

軽いし安いし簡単なのでいろんな場所で採用

私のこだわりカラー真っ白に塗り塗りして完成です

私がペンキを塗り塗りし出すと………



あ


この台は、私の父の端材コレクションを分けてもらって作りました

約¥60で完成

神柱ピクニック用の看板も作成

3人の作家同士での出店なのですが…ブース名は決まっているので作家看板を何個も置くわけにはいかないな〜と思い急遽作成

この看板を目印にmuu.yocochouを覗きにきてください
