2011年12月22日
新しいミシン
私にとっては3台目のミシン
1台目はお姉ちゃんが産まれた頃。
宮崎には友達ゼロ
話し相手が旦那ちゃんとまだ赤ちゃんの長女と飼っていたネコ
人見知りだし………あの頃はほぼ毎日家に閉じこもっててかなり寂しい生活でした
ハンドメイドのきっかけは旦那ちゃんの一言。『育児もあるけど、何かやりたい事に時間を使ってみたら?』と言われて、封印していた雑貨屋さんや手芸屋さんに行くことからはじめました
そして、ネットでお買い得なミシンを購入
そのミシンを手に入れた事で私の世界ががらりと変わって、それまでに全くなかった『何かに挑戦する』という気持ちまでついでに手に入れました
猛烈な勢いで酷使したせいで壊れてしまったけど、ミシンのあれこれを勉強できたのも、作品をたくさん作れるようになったのも1台目ミシンのお陰です
そして、1台目が壊れて困っていた私の元にやってきた2台目ミシン………
旦那ちゃんのお母さんが持っていたミシンをいただいて…………?もしかして?取り上げて?だったりして……
そうして今までいろいろな活躍をしてくれました
私が縫い縫いの日と決めたら黙々と2~30個縫っちゃうというスパルタ式にも耐えて耐えて頑張ってくれました
ただ……年式レトロなせいか、私がスパルタ式だからか、最近事件が起こりまして…………………………………
縫い物してたら、長女が大騒ぎ
『ママ
煙が出てるよ


』…と。
何かにおうな~と思ってたらミシンから煙が出ていてビックリ
ミシンを分解して点検…(私…ミシン分解&組み上げまでできるようになってたのね

)
モーター音も怪しげだし、限界間近かもな~

そんなこんなで悩んでいたら、ネットでよさそうなミシンを発見
自分のハンドメイド予算と相談


父の『あんたの商売道具じゃろ
』という言葉に後押しされて購入しました
ハンドメイド活動が今までよりもまた少し前進できそうです
ハンドメイド作家活動をはじめて友達や仲間も増えて、自分の新しい一面も知れて……
また来年も
挑戦
(やってみなきゃ分からない)と、
変化
(やってみなきゃ変わらない)を求め続けて行こうと思います

1台目はお姉ちゃんが産まれた頃。
宮崎には友達ゼロ

話し相手が旦那ちゃんとまだ赤ちゃんの長女と飼っていたネコ

人見知りだし………あの頃はほぼ毎日家に閉じこもっててかなり寂しい生活でした

ハンドメイドのきっかけは旦那ちゃんの一言。『育児もあるけど、何かやりたい事に時間を使ってみたら?』と言われて、封印していた雑貨屋さんや手芸屋さんに行くことからはじめました

そして、ネットでお買い得なミシンを購入

そのミシンを手に入れた事で私の世界ががらりと変わって、それまでに全くなかった『何かに挑戦する』という気持ちまでついでに手に入れました

猛烈な勢いで酷使したせいで壊れてしまったけど、ミシンのあれこれを勉強できたのも、作品をたくさん作れるようになったのも1台目ミシンのお陰です

そして、1台目が壊れて困っていた私の元にやってきた2台目ミシン………
旦那ちゃんのお母さんが持っていたミシンをいただいて…………?もしかして?取り上げて?だったりして……

そうして今までいろいろな活躍をしてくれました

私が縫い縫いの日と決めたら黙々と2~30個縫っちゃうというスパルタ式にも耐えて耐えて頑張ってくれました

ただ……年式レトロなせいか、私がスパルタ式だからか、最近事件が起こりまして…………………………………
縫い物してたら、長女が大騒ぎ

『ママ





何かにおうな~と思ってたらミシンから煙が出ていてビックリ

ミシンを分解して点検…(私…ミシン分解&組み上げまでできるようになってたのね



モーター音も怪しげだし、限界間近かもな~


そんなこんなで悩んでいたら、ネットでよさそうなミシンを発見

自分のハンドメイド予算と相談



父の『あんたの商売道具じゃろ



ハンドメイド活動が今までよりもまた少し前進できそうです

ハンドメイド作家活動をはじめて友達や仲間も増えて、自分の新しい一面も知れて……
また来年も





Posted by むうちゃん at
01:37
│Comments(4)