2011年03月16日
有り難さ
地震の被害にあって、家がなくなってしまった人達…避難所生活で水や食糧の不足、電気やガスの心配、お薬不足や赤ちゃんのミルクやオムツ。
いろんな物の有り難さを感じますね。
お風呂に入れる
お布団で眠れる
ご飯が食べられる
家族と過ごせる
本当はこんな災害が起きなくても、有り難いと思わなくてはならないことだったのに、国内でこうなってから実感している私です
私が海外の自然災害や戦争の事を他人事みたいに思ってた証拠ですね。
節電や節約、パニックにならずに買い込み過ぎない。
それくらいしか出来ないけど…。
お風呂に入れる幸せを感じながら、子供達がお風呂で遊んだペットボトルでちょっと試してみました。
顔や体を洗うのに、色々と工夫して節約して一体何本分使うのか。
まず体を洗い、洗い流す前に髪の毛まで一気に洗い……
泡をできる限り落として……流す。
完全に流しきるまで結局500mlのペットボトルを9本使いました
亡くなった方がたくさんいることや、生活の糧を失ったたくさんの人の心の痛みを考えると完全な復興なんてずっと先だと思うけど、みんなの協力や海外からの援助にも頼りながら頑張るしかないですね。
宮崎からも支援物資や支援部隊が向かっているようですが、被災者の皆さんの元に少しでも早く届いて欲しいです。
いろんな物の有り難さを感じますね。
お風呂に入れる
お布団で眠れる
ご飯が食べられる
家族と過ごせる
本当はこんな災害が起きなくても、有り難いと思わなくてはならないことだったのに、国内でこうなってから実感している私です

私が海外の自然災害や戦争の事を他人事みたいに思ってた証拠ですね。
節電や節約、パニックにならずに買い込み過ぎない。
それくらいしか出来ないけど…。
お風呂に入れる幸せを感じながら、子供達がお風呂で遊んだペットボトルでちょっと試してみました。
顔や体を洗うのに、色々と工夫して節約して一体何本分使うのか。
まず体を洗い、洗い流す前に髪の毛まで一気に洗い……
泡をできる限り落として……流す。
完全に流しきるまで結局500mlのペットボトルを9本使いました

亡くなった方がたくさんいることや、生活の糧を失ったたくさんの人の心の痛みを考えると完全な復興なんてずっと先だと思うけど、みんなの協力や海外からの援助にも頼りながら頑張るしかないですね。
宮崎からも支援物資や支援部隊が向かっているようですが、被災者の皆さんの元に少しでも早く届いて欲しいです。
Posted by むうちゃん at
00:09
│Comments(0)
2011年03月15日
レパートリー




まあ…細かく言うと遊びで作った物が含まれてしまうので、作品として今までにイベントに出した物とオークションやオーダーで人の手に渡った物だけに絞ってます。
作ったけど改良して変化してきた物や、作らなくなっていった物、定番化しているもの………たくさんあります

最近では、イベントに持っていく作品は大体60種類250点っていう感じです

色々考えては却下されてくアイデアを書くために良さそうなノートを見つけました

無印良品で¥95。
早速書いてみようかな……。
Posted by むうちゃん at
21:23
│Comments(0)
2011年03月15日
大人用帽子



今日も子供達が起きる前に作業開始しようと思ってたら、すぐに起きてきて2人して『抱っこ~抱っこ~』



あなたがた

いくつになったんですか~?(-_-;)
そんなわけ……どんなわけ?で…
ハンドメイド時間は午後からでした

イベント用の大人用帽子はとりあえずこれで作製終了。
子供用はあと4つくらい作ろうかな…

自分の夏用の帽子も欲しいな……

2011年03月15日
足の事
今日、子供達の足の爪切りをしていて思った事があって…。
おチビさんもチビチビさんも爪が指に沿って丸~くピタ~っとくっついてます
そうではない指(親指)もあるけど、時々爪が皮膚に食い込み気味に伸びて痛がります
大丈夫かな~?
最近おチビさんは、おひなさまのお祝いね~とプリキュアの服と靴を買ってもらったんだけど、『この靴気に入ってる~
爪が痛くないよ~』って
今までの靴が小さかったのかな~?
『でも新しい靴は時々脱げそうな感じがする……脱げないけど……』って言うんだけど………
う~ん
チビチビさんはおチビさんが少ししか履かなかったまだ綺麗なままの靴をお下がりにしようと取ってあります………
もしかしてもうサイズ変更してもいいかもしれないですね~。
靴がきつくなったら言ってね
足が大きくなったよ~って教えてね~
…と言ってきたけど、結構な時間歩かせる機会も多いしもっと気をつけてあげてなきゃいけなかったな~と反省です
みんな子供の足のサイズってどうやって把握してるんだろ~
おチビさんもチビチビさんも爪が指に沿って丸~くピタ~っとくっついてます

そうではない指(親指)もあるけど、時々爪が皮膚に食い込み気味に伸びて痛がります

大丈夫かな~?
最近おチビさんは、おひなさまのお祝いね~とプリキュアの服と靴を買ってもらったんだけど、『この靴気に入ってる~


今までの靴が小さかったのかな~?
『でも新しい靴は時々脱げそうな感じがする……脱げないけど……』って言うんだけど………
う~ん

チビチビさんはおチビさんが少ししか履かなかったまだ綺麗なままの靴をお下がりにしようと取ってあります………
もしかしてもうサイズ変更してもいいかもしれないですね~。
靴がきつくなったら言ってね

足が大きくなったよ~って教えてね~

…と言ってきたけど、結構な時間歩かせる機会も多いしもっと気をつけてあげてなきゃいけなかったな~と反省です

みんな子供の足のサイズってどうやって把握してるんだろ~

Posted by むうちゃん at
02:04
│Comments(5)
2011年03月14日
ハンドメイド キーケース



非常事態の時に我が家の懐中電灯はすぐに取り出せるか……………
ありました


………



なんとあまりにも使わなすぎて、廊下の収納の中の物がたくさん入ってる箱の中に紛れてました

つまりガラクタ扱いされてました

しかも、いつから使ってないのか電池が錆びすぎ~




なにやら液体漏れもしていて危険



替えの電池はあるけど、懐中電灯自体が使用不能

そんな懐中電灯探しをしてたら、前に何かを作ろうとしてミシンパッチをした生地が出てきました

なんと接着芯まで貼ってありました

ちょうどいい大きさだったのでキーケースを作りました

そして~この間白くペンキ塗りした棚の横の普通~のカラーボックスに……
白く塗り塗りしたコルクボードを取り付けました

私の本のコレクションが入ってます

100均で見つけた取っ手をつけて完成

ちょっと可愛くなって1人で満足

明日は大人用の帽子を作りま~す

2011年03月14日
今日のハンドメイド


キーケース3つ

BOXティッシュケース2つ

クルクルランチョンマット2つ

……ニュースをずっと同じ体勢で見てるせいか…………………
なんだか体が痛い

いろいろ考え過ぎると苦しくなってくるので、たまにTVを消して過ごしてみたり…
子供達とDVDを見たり……。
でも気になってしまって『ちょっとニュース見せてね~』


おチビさん………
『この前はお山が爆発したけど、今度は海が爆発したの?なんで?なんで?』
『海がバシャ~ンってなって街がなくなったの?なんで?』
………と、おチビさんなりにニュースの内容を理解しようとしてますが、不思議に思う事がたくさんあるみたい…。
2011年03月13日
裁断……ニュース

そんなふうに過ごしてます。
たくさん裁断しておいてもいいけど、私の性格上たくさん裁断しちゃうと、一気に無理してでも縫い縫いしたくなっちゃうし、子供達との時間を無くしてしまいそうなので、翌日にどの時間帯に何を何個作れるかを考えながら裁断してます

今夜の裁断メニューはこんな感じ

これが明日の作品の材料達です

地震や津波のあのニュースが永遠と流れてますが………
この情報を一番見たいのは被災地の人達なんだろうな~…でも電気が使えないっていう地域ではなかなかだよな~…と。
ニュースを見ても見ても私には何にも出来ないんだけど…………それでも見てます

もしもの時の事とか子供達を守る方法とか避難袋の事とか、よく考えておかなきゃいけないですね~…。
地域の避難訓練やご近所付き合い………一度真剣に考えてみなくちゃね…。
被災地の人達も離れて暮らす家族の人達も…
今より少しでも安心して暮らせる日が来るといいな…。
2011年03月13日
暮らし モノ+ココロ展




先週からずっと気になってたけど、今日まで開催って事で、行きたい気持ちをグッとこらえて~
さっきゆっくり見てきました

そして、『アトリエ葉る菜+n52』さんのガーゼのストールとコサージュをGETしましたよ~

これからの季節日除けや冷房対策に活躍しそう

前から欲しかったピンクの染め色

グリーンはプレゼント用に購入

子供達は2階よりも1階のお菓子

焼きどうなつ


素敵なハンドメイド雑貨を見たら、また『私も頑張るぞ~』って意欲が湧きました



Posted by むうちゃん at
15:24
│Comments(0)
2011年03月13日
今日の作品


2度寝して~ゴソゴソと起きてきたら、子供達が『お腹すいた~』と騒いでました

ちょっと食べて~
作品作り。
今日はファスナー式のお尻拭きケース

いまいち……
ま、シンプルに使えるからいいか…。
クルクル巻くランチョンマットや、BOXティッシュケースの裁断もいくつかしてあるんだけど、今日は午後からお出かけの予定

神宮東の菓匠蒸気屋二階ギャラリーでのイベントに行くよ~

暮らし モノ+ココロ展

あと大好きな雑貨屋さん………………………………………………………
笑 笑 笑
100均 seriaに行きたいな~と……。
子供達のコップ用のディッシュラックが欲しいのです。
丸1日……夜中も含めて……ハンドメイドに没頭する日が欲しいな~。
2011年03月12日
あれもこれも……
作りたい物が多すぎて、お出かけの移動中も時間があれば考え事
財布にキーケース、帽子にポーチ……………
本当にきりがないので
今週作る物
来週作る物
来月作る物
って分けてみようと思ってます……
でも、気分で作っちゃうことが多いので予定は未定……。
金具やパーツも揃えなきゃいけないのよね~…
はぁ……
布を買った時に何で金具やパーツを思い出してくれなかったのよ
脳みそ
……あの時、思い出せなかった私にガッカリ。
布はあるのに、金具切れの時の悔しさ…………
そのままにしといて、後で一気に付けようって思ってたのにすっかり忘れて、イベント当日の朝に気づいた事だってある……
なのに
神様は私に学習能力を与えてくれない
……え?
神様のせいじゃないって?
……正解。

財布にキーケース、帽子にポーチ……………
本当にきりがないので
今週作る物
来週作る物
来月作る物
って分けてみようと思ってます……
でも、気分で作っちゃうことが多いので予定は未定……。
金具やパーツも揃えなきゃいけないのよね~…

はぁ……

布を買った時に何で金具やパーツを思い出してくれなかったのよ


……あの時、思い出せなかった私にガッカリ。
布はあるのに、金具切れの時の悔しさ…………
そのままにしといて、後で一気に付けようって思ってたのにすっかり忘れて、イベント当日の朝に気づいた事だってある……
なのに

神様は私に学習能力を与えてくれない

……え?

神様のせいじゃないって?
……正解。
Posted by むうちゃん at
15:18
│Comments(0)
2011年03月12日
アイデア泥棒
最近の我が子達……………
『いいこと考えたー

』と言うのが流行ってます
大体が私にとっては、全くいいことじゃないってところが困るとこ
今朝も子供部屋から…………
『いいこと考えたー

』
……と大絶叫
……………でも静か~。
また何か悪さしてるな~と思って、そ~っと覗いてみたら……………
おチビさんがカーテンにくるまってグルグル巻きになってました
巨大みの虫
そして反対側のカーテンにグルグル巻きになろうとしてるチビチビさん
前にもこんな感じでカーテンレールを破壊してる子供達
『
こらーっ
誰?こんな事考えたのは~
』と怒る私に…………
『
あー
のんちゃんが先に思いついたんだよー
』…って
ため息の私の前で、どちらが先に思いついたかを言い争う2人
『いいこと考えたー
』が聞こえたら、2人して悪さをする
そしてアイデアの奪い合い
そして仲良く叱られる
子供達の『いいこと』は私にとって恐怖です
『いいこと考えたー




大体が私にとっては、全くいいことじゃないってところが困るとこ

今朝も子供部屋から…………
『いいこと考えたー



……と大絶叫

また何か悪さしてるな~と思って、そ~っと覗いてみたら……………
おチビさんがカーテンにくるまってグルグル巻きになってました



そして反対側のカーテンにグルグル巻きになろうとしてるチビチビさん

前にもこんな感じでカーテンレールを破壊してる子供達

『



『




ため息の私の前で、どちらが先に思いついたかを言い争う2人

『いいこと考えたー


そしてアイデアの奪い合い

そして仲良く叱られる

子供達の『いいこと』は私にとって恐怖です

Posted by むうちゃん at
14:20
│Comments(0)
2011年03月12日
BOXティッシュケース

チビチビさんと一瞬に『行ってらっしゃーい』と旦那ちゃんを送り出した後、ミシン時間

チビチビさんはTVでアンパンマンを見てる

おチビさんはぼんやり起きてきて、リビングでゴロゴロ

昨日の夜に地震のニュースをずっと見てましたが…………………………
時間がもったいないので、見ながら今日の作業の準備をしました

だから、あっというまにBOXティッシュケースが6個できました


シンプルにしました

……が

スナップボタンが1つ足りなくて……袋に書いてある数がちゃんと入ってなくて1つだけ未完成

もうほとんど使っちゃったし、返品は出来ないよね~

ま、仕方ないか

次のイベントに持っていく作品が着々と揃ってますが、まだ作らなきゃいけないと決めている数まで80個近くあります

イベントまでに、muu.全250~300作品を目指します

一緒に出展してくれる作家さんに頑張ってもらって~……
350~400作品あれば満タンかな~


断られて1人で出店なんて事にならないように、丁寧に作らねば~

あとお願いしなくては~…ハハハ(^_^;)
2011年03月11日
ニュースを見ながら縫い縫い



さて問題ですこれは何でしょう?
………正解は
お箸とかスプーンとか入れてクルクル~っと丸めてゴムでパチン

ランチョンマットにお箸入れポケットを付けました

名付けて……クルクルランチョンマット

……ネーミングのセンスを疑いますが、分かりやすいでしょ?
意外と時間かかったな~…と思ってたけど、TV見てる時間が長いからか…


可愛くできました

2011年03月11日
トイレットペーパーホルダー

トイレットペーパーホルダーが5個出来ました

作りたい物がありすぎて毎日毎日、何から何個作るかを書いたメモ紙とにらめっこです

ひとまず、定番作品の数を揃えるのが先かな~

地震があって、大津波の被害にあっている地域があるみたいですね~

TVの画面に目が釘付けです

宮崎にも津波が到達するかもしれないってことですが…………
友達が宮城県にいるので、ちょっと心配です



2011年03月11日
今日のハンドメイド



型紙がないので、子供用の型紙から少し大きく調整して試作

多分まだ少し調整する部分が出てくるだろうな~と思いながら作ってみたら、すごくいい感じに仕上がって、この型紙でOKOK

今夜の裁断は大人用帽子だな~

午後もゆっくりペースで何か作ろ~っと

2011年03月11日
ハンドメイド会
お友達から『ハンドメイド教室』を提案されてて…
作るのは短時間で出来る物で簡単な小物から…
……と。
私、教室とか出来るほどの知識がナイ。
ハンドメイド教室だなんてめっそうもない
そんなわけで、ハンドメイド大好きの会。
私が用意するのは、作る手順や材料の書いた紙。あと人数分の型紙。……っていうところまでしか決まってないけど、………
そういう提案がもらえるのが、嬉しいやら恥ずかしいやら……
そういう教室があれば私が参加者になりたいくらいです
それぞれが作りたい好きな物を用意して、縫い縫いしながらおしゃべりっていうのも楽しそうかな…
イベント出店時のチーム名も『muu.yocochou』になっているし…………………………この機会にyocochou(横丁)の住人になりませんか~?とお誘いを出そうかな
明日も頑張って縫い縫いするぞ~
大人用の帽子にチャレンジしてみたいな~。
作るのは短時間で出来る物で簡単な小物から…
……と。
私、教室とか出来るほどの知識がナイ。
ハンドメイド教室だなんてめっそうもない

そんなわけで、ハンドメイド大好きの会。
私が用意するのは、作る手順や材料の書いた紙。あと人数分の型紙。……っていうところまでしか決まってないけど、………
そういう提案がもらえるのが、嬉しいやら恥ずかしいやら……

そういう教室があれば私が参加者になりたいくらいです

それぞれが作りたい好きな物を用意して、縫い縫いしながらおしゃべりっていうのも楽しそうかな…

イベント出店時のチーム名も『muu.yocochou』になっているし…………………………この機会にyocochou(横丁)の住人になりませんか~?とお誘いを出そうかな

明日も頑張って縫い縫いするぞ~

大人用の帽子にチャレンジしてみたいな~。
Posted by むうちゃん at
01:00
│Comments(0)
2011年03月10日
通帳ケースとバネポーチ


40分くらいかな

夜のうちに裁断やパーツ作りをしておいたし、簡単小物なので超短時間

通帳ケースを5個。
バネポーチを1つ。
バネポーチは2つの予定だったんだけど、ちょっと失敗して縫ってしまったので、午後はその部分を解く作業

今夜も子供達には時間通りに寝ていただきたい


さてさて……
子供達と遊んで…
お掃除して…
晩ご飯の支度をして……
……重労働?の子供達とのお風呂も明るいうちに済ませられたらな~………
理想的です

2011年03月10日
夜中にゴソゴソ
最近、毎晩1時間くらいハンドメイドの時間を作ってます
子供達が眠って、次の日のいろんな支度が済んだら私の作業時間
ミシンを使う事は出来ないけど、次の日何を作るかを考えながら、パターンを引っ張り出したり裁断したり、細かいパーツだけ作っておいたり、アイロンで形を整えたり……
静かに黙々と作業をしてます
あ
こうだったらいいな~とか、
こんなの作れないかな~?とか、
そういう妄想もこの時間にパワーを増します
最近旦那ちゃんの帰りがとっても遅くて、子供達が寝静まった頃に帰ってきたりしてたので、一人時間も長くてひたすら裁断したりして過ごしてた私。
そしたら次の日の作業がなんとまあ
スムーズな事

しばらくはこの流れでハンドメイドを進めたいと思います

子供達が眠って、次の日のいろんな支度が済んだら私の作業時間

ミシンを使う事は出来ないけど、次の日何を作るかを考えながら、パターンを引っ張り出したり裁断したり、細かいパーツだけ作っておいたり、アイロンで形を整えたり……
静かに黙々と作業をしてます

あ

こうだったらいいな~とか、
こんなの作れないかな~?とか、
そういう妄想もこの時間にパワーを増します

最近旦那ちゃんの帰りがとっても遅くて、子供達が寝静まった頃に帰ってきたりしてたので、一人時間も長くてひたすら裁断したりして過ごしてた私。
そしたら次の日の作業がなんとまあ



しばらくはこの流れでハンドメイドを進めたいと思います

Posted by むうちゃん at
02:02
│Comments(0)
2011年03月09日
午後の頑張り


風が強いっていうのに、ベランダや玄関先で子ども達とシャボン玉したり、かくれんぼしたり………
29歳。
4歳児相手に真剣に隠れる。
子供達が考えつくような、テーブルの下や毛布の中やカーテンの陰……………………
私、そんなすぐ見つかるようなところ選びません

洗濯物に紛れてみたり…
押し入れの上の段に入ってみたり…
廊下にある小さな収納に入ってみたり…
たくさん掛かってる旦那ちゃんのスーツに紛れて一緒に掛かってみたり……
本気で隠れます

おチビさんが50数える間にうまく隠れる。
そんな遊びをした後に、また午後の縫い縫い。
通帳ケースを3つ作りました

この形明日もたくさん作ろう~

この間友達と『ハンドメイド会』したいね~なんて話したので、何を作る会がいいかを考えながら縫い縫いしてました~

縫い縫いの後にふと気が付くとかなり静かな子供達…。
2人仲良く遊んでる間に、私の作業台も整理整頓・整頓・整頓………
前から思っていた事を実行に移しました

2つの食器棚を1つにまとめて…
不要品は捨てるかしまい込む

そして空になった背の高い食器棚を資材や小道具置き場にしました

だってほとんどキッチンに置かれた私の作業台……
資材や小道具を取る度にウロウロしないといけなかったから



食器棚のガラス扉を外してわかりやすく取り出しやすく



棚の真後ろは冷蔵庫。
作業台のすぐ向こうに炊飯器とかオーブン

続きを読む
2011年03月09日
子供用帽子


これからの季節のお出かけには必需品なので、我が子達にも作ろうかな~?
今日作ったのは、デニムの帽子で、もちろんリバーシブル

男の子にも使ってもらえるシンプルな感じにしました

赤チェックの方は女の子かな~?
午後は何作ろうかな~

帽子はまた明日……。
帽子は裁断に時間がかかるから、お昼にその作業するのがもったいなくて…

今夜また裁断しておかなくては~

午後は小物を縫おうかな


1日2~3作品。
今のところ毎日ちゃんと作ってます

そういえば

今回のタンみや、雑貨屋とカフェの特集で、たくさん載ってましたね~


まだまだ未開拓な県西とか県北行きたいな~



知ってるお店もたくさん載ってたので、なんか嬉しかったです

しばらくは作品作りをしないとマズい状況なので(在庫品薄~

